2022年01月17日

上豊富地区福祉推進協議会「ふれあい給食」で地域交流と健康づくりに!《1月15日(土)》

1月15日(土)、上豊富地区福祉推進協議会(多田会長)の役員の皆さんが地区内の高齢者宅を訪問されました。
地域住民の手作り弁当が恒例であった「ふれあい給食」事業でしたが、コロナ禍にあるため、昨年よりお弁当は社会福祉法人成光苑サンヒルズ紫豊館が調理協力されています。対象は、地区内13自治会の65歳以上の一人暮らし高齢者等74名。栄養バランスの取れたお弁当が高齢者宅へ届けられました。お弁当には、同会からのメッセージも添えられ、新型コロナの感染予防や特殊詐欺への注意喚起、健康や日常のご様子なども尋ねながらの訪問でした。
お弁当を受け取られた方からは、「いつもありがとう。寒くなってきた時期になると今年もふれあいのお弁当のことを思い出します。楽しみにしていました。こうして届けてもらってお話しもできて嬉しい。」「いつも心のこもったお弁当、美味しくいただいています。ありがとう。」「一人暮らしでこうして気にかけてもらえていて嬉しい。来週も寒くなるみたいで、温かくしてよ。」「お弁当を届けてくれるときの世間話も楽しみのひとつになっています。」と話しておられました。
地域の方の訪問や日ごろからの声かけ、交流などが暮らしの安心につながり、地域のささえあいを感じる素敵な活動でした。
今後も皆さんの地域福祉活動を応援できるよう社協も努めていきたいと思います!


1.JPG

2.JPG

3.JPG

4.JPG

5.JPG
posted by 福知山市社会福祉協議会 at 22:58| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: