上六人部地区推進協では、例年開催している「健康講座」や「視察研修」などの行事が、コロナの影響により中止となっています。そのような状況の中、少しでもできることを何かしていこうと本研修会を開催されました。
まず、「老いじたくと成年後見制度について」をテーマに、「成年後見制度」に関するDVDを見ていただいたり、社協が発行している「みらいノート」について説明をさせていただきました。
その後、コロナ禍の中で、福祉施設などにおいて重宝されている「手作り防護服」の作成に取り掛かりました。2人1組の男女のペアに分かれ、それぞれスムーズに作業をされて、約1時間の作業で38着の防護服が出来上がりました。作成された防護服については、社協でお預かりさせていただき、必要なところへ随時お届けし、活用させていただきます。ありがとうございました。
このような福祉出前講座を開催してみたいという方は、ぜひお気軽に社協までご相談ください!